しあわせセラピー

しあわせセラピー

☆しあわせセラピー☆

神がつくったものに文句を言っちゃいけないんです。

それでもしあわせに生きる。

それでも明るく生きるの。

外の天気も、晴れの日もあれば曇りや雨や雪の日だってあるよね。

これって私たちは選べません。

だけど雨の日も風の日も、“いい天気かどうか”を決めるのは自分なんだよね。

雨の日に、「濡れるからイヤだな」って言うのか、

「いいお湿り具合だな」って言うのか、決めるのは自分、あくまでも自分です。

それで、人間っていうのは、どんな状況であっても、得意なことや、いいところで勝負をするの。

苦手なところは努力してもせいぜい普通になるぐらいなんです。

そんなのは、時間がもったいない。

人間っていうのはとにかく今、与えられたものの中で、どうやってしあわせになるかが重要なんです。

今のままを見れば、悪いところもいっぱいあるの。

スタイルが悪 いとか性格が悪いとか、歯が悪いとか胃が悪いとか。

私だって悪いところなんかたくさんあるからね。

前章でもふれましたが、人がしあわせになるというのは、しあわせになるという意志なんです。

それと同じで、健康になるのにも意志は必要なの。

よく身体が悪い人に「これを食べたほうがいいよ」とかって言うと、「あれ食べられない、これも食べられない」って言うけど、健康になるのにも「健康になるぞ!」という意志が必要なんだから、あれがだめ、これがだめって言ってちゃダメ。

しあわせになるには、今すぐ、しあわせになるの。

それでしあわせのままで何かをやるの。

やってはいけないのは、しあわせを探しに行ってはいけないんです。

雪ダルマと同じで、不幸な人が動くと不幸が増えるんだよ。

それが、しあわせな人はしあわせな考え方をするから、しあわせを引き寄せてくるんだよ。

何かをしたらしあわせになれるんじゃないの。

しあわせな人が何かをするから、しあわせなんです。

斎藤一人 著
『変な人の書いた世の中のしくみ』より
https://a.r10.to/hk8H19

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。


※入力したコメントは、管理者の承認後に表示されます。