
☆しあわせセラピー☆
「好きな仕事をしているのに、なぜかうまくいかなくてつらい」
「望んで就いた仕事なのに、何年も続けているうちにつまらなくなってしまった」
こういう人って結構いると思うんだけど。
なぜ 「好きな仕事なのに楽しくない」という矛盾した現象が起きるのかというと、
自分の可愛がり方が足りないからです。
好きな仕事ができるって、最高だよね。
だけど、仕事と遊びは違うの。
楽しいからって、仕事だけしていればいいわけじゃない。
人生には、遊びも必要なんです。
ひとりさんは仕事が大好きですが、もしこの世にTバックをはいた女性がいなかったら、ものすごくつまらないだろうね(笑)
いつも美女のTバック姿を想像して楽しんでいるからこそ、仕事だって面白いの。
俺がエッチな本を買ってTバック姿の美女を眺めたりするのは、自分のことをめち ゃくちゃ可愛がっているからなんです。
なぜ自分を可愛がるんですかって、
いつも自分に楽しいことをさせてあげていると、最高にいい波動が出るからだよ。
その最高の波動が、最高の出来事を引き寄せるの。
例えば営業の仕事をしている人だったら、大きな契約が取れるとか。
ものづくりをしている人なら、自分が作った製品が大ヒットするかもしれない。
そういう嬉しい結果が出ると、仕事ってうんと面白くなるよね。
波動だけじゃないよ。自分を可愛がっている人は、周りが放っておかないの。
なぜかというと、楽しんでいる人は、いかにも幸せそうな満ち足りた顔になるから。
いつも幸せそうな明るい人って、周りの人に好かれるんだよ。
そうすると何か困ったことが起きてもみんなが助けてくれるから、仕事がうまくいかないなんてことがなくなるんだよね。
もし今の仕事に限界を感じていたとしても、あなたが幸せな波動を出していれば、 必ず自分にふさわしい仕事がベストな形でもたらされる。
あなたに惚れ込んだ取引先の人からヘッドハンティングされたり、あなたにぴったりの転職先を知人が紹介してくれたりね。
人生を楽しんでいる人って、圧倒的な魅力があるから周りが絶対に放っておかない。
だから心配しなくても、勝手にどんどんいい仕事に恵まれるよ。
斎藤一人 著
『楽しんだ人だけが成功する』より
https://a.r10.to/hk8WFJ
コメント