☆しあわせセラピー☆
波動は、ムードとしてその人からにじみ出ます。
明るい波動の人は、親しみを感じるようなムードとか、魅力的なムードをまとって いて、人を惹きつけます。
その反対に、暗い波動の人は、陰湿なムードになって出ちゃうんだよね。
手前味噌で恐縮だけど、私はよく、こんなふうに言われるの。
「ひとりさんの言葉は、ほかの人とは温かみが全然違う」
「ひとりさんに“ありがとう”と言われると、ふつうの何倍もうれしい」
この理由が、まさにムードだと思うんだよ。
前にね、面白い質問をされたことがあって。
「世の中には、しょっちゅう人からご馳走してもらえる人がいれば、まったく奢ってもらえない人もいます。どうして、このような違いがあるのでしょうか?」
一般論で言えば、美人(男前)はご馳走してもらいやすいとか、そんなことが答えになりやすい。
確かにそれはあるかもしれないけど、それだけだと説明がつかないケースもたくさんあるんです。
決して美形とは言えないのに、なぜかモテまくる。
目上の人から可愛がられ、しょっちゅう贈り物をされたり、ご馳走してもらったり。そういう人っているの。
かと思うと、誰もが振り返るような美人 (男前)なのに、意外とモテないとかさ。
やっぱり、ムードの問題なんです。
顔の造形は関係ないんだよね。
まぶしいぐらい明るい波動が出ている人は、周りが放っておかない。
「この人に使うお金は少しも惜しくない」「もっとなにかしてあげたい」と思われるの。
で、その人の「人間としての魅力」に惚れ込んでいるから、へんてこりんな下心で見返りを求められるとか、面倒なことにもなりにくい。
というか、いい波動の人には、そもそも嫌なやつは寄ってこないからね。
明るいムードの人は、なにからなにまでトクすることばかりです。
波動がいいから悪いものは寄せ付けないし、もし出てきたとしても、魅力のある人は周りがすぐに助けてくれる。
どう転んでもうまくいくんだ。
斎藤一人 著
『だんだんよくなる未来は明るい』より
https://a.r10.to/hPymLf
コメント