しあわせセラピー

しあわせセラピー

☆しあわせセラピー☆

【喧嘩はレジャー。それが明るい人の生きる道】

夫婦でも恋愛でも同じなんだけど、喧嘩しなきゃいいってわけじゃない。

わざわざ喧嘩をすることはないですが、育った環境も、考え方も違う二人が一緒になれば、衝突するのは当たり前。

喧嘩しない方が珍しいと思います。

特に、結婚は人生でも最高レベルの試練だからね。

婚姻届を出した瞬間、修行が始まるんです。試合開始です(笑)

結婚相手について、多くの人は、「自分といちばん相性のいい人」と思いがちなんだけど、本当はそうじゃない。

心底惚れて一緒になったつもりでも、半年、1年、3年・・・・と時が経つにつれ、おかしいぞって思うことが増えてくる。

あれほど好きだった相手なのに、いつの間にか熱い思いはすっかり冷め、気が付けば喧嘩ばかりなんだよ(笑)

でもね、そのなかに学びがいっぱいあるんです。

人は、絶対に自分の思い通りにはなりません。この世界で変えられるのは、自分だけなんだよね。

相手は、「変わりなさい」という圧を感じると、ものすごく不快になる。

たとえ変わった方が自分にトクだとしても、そのことを人から強要されると、途端に反発したくなるものなの。

あなただって、自分では「こういうところは直した方がいいな」と思っていても、

ほかの人から「直した方がいいよ」と指摘されたら、素直に認められないことがあるんじゃないかな?

で、滅多に会わない相手だったら黙っていられることでも、家族としてずっと一緒にいるとなると話は違ってくる。

強要はよくないと思っていても、つい、相手を変えようとしちゃうんだよな。

だからこそ、家庭は素晴らしい学びの場になる。

自分のいちばん近くにいるパートナーをどれだけゆるせるか、大切にできるか、そんなことを、喧嘩しながら学んでいくんだ。

というか、人生って紆余曲折あるから楽しい。

回り道をしたり、迷子になったりするから、正解の道を見つけたときは感動も大きくなる。

ずっと正解ばかりじゃ、それはそれで味気ないじゃない。

夫婦喧嘩で皿が飛んだり、コップが割れたりして血みどろになるのも、人生の彩りです。

言ってみれば、楽しいレジャーなの(笑)

夫婦喧嘩は犬も食わぬ、なんて言うじゃない。

血みどろになりながらも添い遂げて、死の間際に、パートナーに「今世、君のおかげで刺激的だったし、楽しかったよ。来世でもまた皿を投げ合おう(笑)」なんて冗談を言えたら最高だよな。

こんなふうに考えるのが、明るい人なんです。

夫婦喧嘩をいちいち深刻に捉えず、それも楽しい人生、喧嘩もレジャーだと思っていれば、かえって喧嘩しなくなるものです。

で、どうにも相手がゆるせないんだとしたら、それはもう一緒にいない方がいいってことだよな。

我慢を続けても、そこからは恨みしか生まれません。一緒にいても、恨み合うばかりで苦しい人生になっちゃうからね。

🍀ひとりさん新刊🍀
『明るい人だけが成功する』より
https://a.r10.to/hYfhOb

〔内容紹介〕
明るい人ほど、幸せな成功者になれるんです。これは絶対なる法則だから、現実は100%、この法則通りに動きます。明るい人がうまくいかないとか、暗い人が超幸せになるとか、そんなことはありえません。みんな、明るい波動に引き寄せられる。言葉と行動をちょっと変えるだけ。いい仕事と、いい人間関係、さらにお金にも恵まれる!

〔目次〕
第1章 明るい人だけが、明るい未来を受け取る
第2章 この世界は明るく楽しく学ぶ場所
第3章 人生は喜劇。ぜんぶ笑いに変えちゃいな
第4章 感謝のあるところに光は差す
第5章 自分を押し上げる明るい考え方とは?
第6章 神様から選ばれる人になるために

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。


※入力したコメントは、管理者の承認後に表示されます。