しあわせセラピー

しあわせセラピー

☆しあわせセラピー☆

【上気元で自分中心の世界になる】

人の出す明るさとは、まず笑顔です。

そしてその笑顔は、機嫌がよくなければ出てきません。

ブスッとしながら笑顔になりましょうと言ったって、それは無理なの。

ふて腐れながら笑っても、怖いだけだよな(笑)

機嫌がよくなきゃ、本当の笑顔にはならないんです。

ひとりさんは、機嫌のいいことを「上気元」と言います。

気持ちが元気で明るいのが機嫌のよさだから、上機嫌と書くより、上気元という字を使いたくて。

こっちの方が、文字の見た目からして「めちゃくちゃ機嫌いいですよ!」っていう、明るく弾けた印象を受けるでしょ?

上気元でいることをキープし続けるには、自分で自分の機嫌を取ること、自分を大切にしてあげることを忘れちゃダメなんです。

自分を可愛がることで、上気元になれるんだよね。

だからあなたは、あなたの「好き」を大切にして、自分に楽しいことをいっぱいさせてあげなきゃいけない。

これができたら、上気元でいることは簡単にできます。

嫌なことを我慢したり、苦しくても自分に逃げることをゆるさなかったりするから、機嫌よくいられないんです。

そうやって歯を食いしばることが機嫌を悪くし、さらには波動を下げている。

あなたが苦しむと、あなたの波動は「苦しみの波動」になります。

そんな波動が幸せを運んでくることは、まずありません。

人間には、感情があります。

嫌なことがあれば誰だって気持ちが沈むし、それはひとりさんだって同じです。

なにが起きても心がざわつかない人なんて、この世にはいません。

だからといって、心が揺さぶられるたびにクヨクヨ悩んだり、人のせいにして文句ばかり言ったりしていても、波動はどんどん下がるだけだよ。

その結果、ますますうまくいかないっていう現実になっちゃうんです。

ひとりさんに言わせると、つらいことがあったときほど「上気元」を思い出さなきゃいけない。

落ち込むことがあっても、早く立ち直れば、そのぶん波動は下がらないでしょ?

つまり、それ以上、現実が悪くなることはありません。

落ち込んだまま波動までズドンと下げちゃうと、そこから再び波動を上げるのはすごく大変なんだよね。

心が暗くなることがあるのはしょうがないけど、波動を大きく下げるような落ち込みだけは防いだ方がいい。

上気元を忘れないでいると、それができるんだよ。

何度落ち込もうがそのたびにリセットできるし、またそこから、ラクに上を目指せます。

上気元になれば、波動は確実によくなります。

神的波動にどんどん近づき、人間関係も、仕事も、成功も、ぜんぶ思い通りになるんだよ。

お金だって、川の水がダムにたまるみたく入ってくる。

これが、この世界の真実です。

上気元で波動を自在にコントロールできれば、自分中心の世界が出来上がる。

どうだい。考えただけでワクワクするんじゃないかい?

斎藤一人 著
『幸せ波動、貧乏波動』より
https://a.r10.to/hklkft

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。


※入力したコメントは、管理者の承認後に表示されます。