しあわせセラピー

しあわせセラピー

☆しあわせセラピー☆

【嫌な相手ほど愛が深い魂のときもある】

人生とは、神様が監督のドラマみたいなものです。

そのドラマにはさまざまな登場人物がいるわけだけど、じつは、それらは魂同士の話し合いで決まります。

今世を終えてあの世に戻った魂は、ソウルメイトが待つグループに合流します。

そして、来世はどんなことで学びを深めたいか、それぞれに考えるんだよね。

前回は親子だったから、次は○○が学べる夫婦関係になりたい。

来世は親友として、△△の気付きをもらいたい。

そんな希望を言い合うわけだけど、ソウルメイトが大勢いると、希望がバッティングしたり、誰も希望しない役が残ったりするんです。

これを、話し合いでうまく調整していくの。

でね、ドラマって、たいてい悪役がいるでしょ?

主人公が悪いやつに嫌がらせばかりされて苦しむんだけど、人に助けられて愛を知ったり、ふとしたことで気付きを得たりしながら、一つひとつ乗り越えていく。

そのたびに強くなり、成長する姿が感動的で、見る人を惹きつけるじゃない。

最後はハッピーエンドで、なんとも清々しい気持ちにもなる。

これと同じで、私たちの人生ドラマにも悪役って必要なんだよね。

悪役がいなきや、魂を成長させることができない人もいるから。

ところが、悪役ってみんな嫌がるんです。

魂は愛と光の塊だから、人を傷つけたり、悪事に手を染めたりしたくない。

そりゃそうだよな、ひとりさんだってそんな役は嫌だもの(笑)

それでも、人生をより豊かに、そして深みを持たせるためには悪役が欠かせない場合もある。

そんなときは、ソウルメイト同士でお願いし合うわけです。

「今世、どうしてもいじめられることで学びたいからお願い」

「私の人生には、パートナーのモラハラが必要なの」

で、あなたの必死のお願いに、「わかったよ」と言ってくれる魂もいてね。

もしかすると、嫌なやつは、あなたのために嫌な役を引き受けてくれた魂かもしれません。

そしてその魂は、ソウルメイトのなかでも、特に愛が深いのかもしれない。

でなきゃ、みんなが嫌がることを引き受けてくれるわけがないでしょ?

毒親、パワハラ上司なんかが出てくると、人間の目にはひどいやつに映ります。

でも、肉体という着ぐるみがなくなると、その魂はとんでもなくレベルが高い場合もあるんだよね。

第一、その役を演じて欲しいと頼み込んだのは、ほかの誰でもない、あなた自身かもしれない。

だとしたら、いつまでも悪役に振り回されてないで、早く学ばなきゃいけないんだよね。

あなたが学ばない限り、その魂は悪役を演じ続けなきゃいけないから。

嫌なことを我慢せず、「やめて」とハッキリ伝える。

どうにもならない相手からは逃げる。

自分の幸せを最優先に考える。

そんな学びをあなたが得たら、もう悪役は存在する必要がないから、あなたの前からいなくなったり、急にいい人に変わったりします。

つまり、ソウルメイトも悪役から解放され、あとは自由に生きられる。

自分のためにも、そして協力してくれているソウルメイトのためにも、人はいまここで幸せにならなきゃいけないんだ。

斎藤一人 著
『自分を生きる極意』より
https://a.r10.to/hkNgpC

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。


※入力したコメントは、管理者の承認後に表示されます。