
☆しあわせセラピー☆
[ひとりさん]
自分だけでも天照になろう。
そう決めちゃえば、周りも変わってきます。
普通の人は、機嫌の悪いやつが出てくると、「鏡の法則」みたく自分まで機嫌が悪くなるんです。
だけど、ひとりさんの場合はそれがありません。
機嫌の悪いやつに遭遇するたびに自分まで不愉快になってたら、いつ笑うんですかって話でしょ?
だから俺は、へんてこりんな波動がこっちに向かってきても、それ以上の明るい光で跳ね返す。
というか、俺の光が強すぎて、機嫌が悪かったはずの相手が笑い出しちゃうぐらいでさ。
ひとりさんのところに来ると、なぜかみんな機嫌がよくなるんです。
相手に染まるのではなく、自分の光で相手を染める。
これを、ひとりさんは「鏡返し」と呼ぶんだけど。
同じ鏡の法則なら、こっちの明るい波動で反撃だよ。
それで、 周りまで機嫌よくしちゃえばいい。
[みっちゃん先生]
そんなひとりさんの周りには、本当に嫌な人がいません。
ごくたま〜に、「ちょっと怪しい・・・・」って人が出てくることもありますが、
ひとりさんが一瞬でその人を笑顔にしちゃうから、誰ひとり嫌な気持ちにならないんですよね。
ひとりさんの手にかかると、本当に一瞬で場の空気が変わるの。
[ひとりさん]
俺に言わせると、機嫌の悪いやつばっかり出てくることがおかしいんです。
人間関係に恵まれてないとかじゃなく、自分の波動で嫌なやつをおびき寄せちゃってるんだよ。
自分が天照なら、嫌なやつにしてみればまぶしすぎて近寄れないの。
もし近づいてきたとしても、地獄波動なんか鏡返しで秒殺です(笑)
[みっちゃん先生]
こういうことも場数。繰り返し学ぶことで、腑に落ちるものでしょうね。
1〜2回話を聞いて「そういうものか」と思うだけでは、なかなか実生活には 反映されません。
ひとりさんの本を繰り返し読むとか、「だんだんよくなる未来は明るい」の言葉を紙に書いて家の壁に貼っておくとか、あの手この手で自分のなかに取り込み続けることが、幸せへのいちばんの近道でしょう。
[ひとりさん]
そうだね。
「朝、目が覚めた瞬間から心が重いです」
「毎日、つまらない」
「なんで私だけ不幸なの?」
みたいな愚痴をこぼす暇があるんだったら、とにかく明るいほう、楽しいほうを向いて場数を踏むしかないよ。
それをせず、依然として心を闇でいっぱいにし続けているから、いつまでも現実が変わらないんです。
心がおもしろくないことで充満していれば、おもしろくないことしか起きようがないの。
[みっちゃん先生]
まだまだ、まじめな人が多いから・・・遊んでばかりいられない、家族に人生を捧げるべきだ、みたいな常識で自分を縛りつけている。
あれもダメ、これもダメって、自分を楽しませることにすごい抵抗感があるんでしょうね。
だから、最初の一歩がどうしても踏み出せないのかも。
[ひとりさん]
よく、「身近な存在である家族には、甘えが出る」と言う人がいるんです。
家族に八つ当たりするとか、外では絶対しない悪態をつくとか、そういうのを「甘え」 のせいにする。
あのね、それは甘えなんかじゃない。
遊びが足りないせいなんです。
自分に我慢ばかりさせるから、イライラして家族に不満を抱えることにもなるんだ。
好きなことをして自分を愛で満たせば、たまに会う相手だろうと、毎日顔を合わせる家族だろうと、愛しか出ない。
誰に対しても笑顔になるの。
自分のなかにある「ダメの壁」を打ち破らなきゃしょうがないんです。
もう我慢はイヤなんだろ?
人生変えたいんだよな?
それなら、思い切って飛び込むしかない。
遊びの世界にね(笑)
自分で言っちゃうけど、遊びにかけては、ひとりさんはかなりのスゴ腕なんです。
この本もそうだけど、俺はいつも「彼女が40人だからね」「ひとりさんはTバックの女性が好きでさ」なんて言いまくってるでしょ?(笑)
こういうのも、お金のかからない遊びなの。
[みっちゃん先生]
遊びって、お金や時間のかかることばかりじゃないですよね。
お金や時間に余裕のない人でも、いくらでも遊べるし、考え方ひとつで一瞬にして心が明るくなる。
このことを知らないから、なかなか気楽に生きられないんだと思います。
[ひとりさん]
ジョーク1個あれば、人は幸せを感じられるよ。
タダで、しかも1分もかからずにね。
お金や時間のないことは、遊べない理由にはなりません。
で、もし俺がふざけたことの一つも言わない人間だったら、それはクソまじめで、つまんないことを言い出してただろうね(笑)
ちょっとした冗談も楽しめないほどのまじめじゃ、生きるのが苦しくて当たり前だよ。
それに、自分ではまじめなのがいいと思っていても、そのおもしろくない彼動のせいで、周りは迷惑しちゃうの。
趣味で楽器を弾こうが、釣りに出かけようが、なんだっていい。
楽しいことをす れば、一瞬で心のなかに太陽が現れます。
自分のためにも、そして周りのためにも、思い切り遊び倒してください(笑)
斎藤一人 みっちゃん先生 著
『この世を天国に変えるコツ 人生は場数だよ』より
https://a.r10.to/hkE9sR
コメント