
☆しあわせセラピー☆
私のファンの人たちは、とても「やさしい人」が多いです。
やさしいことは、とてもいいことです。
だから、「やさしさ」は、この先も、ぜひなくさずに持ち続けてください。
ところが、世の中には、この「やさしさ」を逆手にとってくる人がいます。
巧妙な言葉で「やさしい人」をだましたり、お金をとったりする人がいるのです。
こういう悪い人たちは、「いい人」のことを、なめてかかっています。
「コイツだったら、上手にだませる」「この人だったら、お金をとれる」と思って近づいてくるのです。
そのことに、すぐに気がつくような、頭のいい人にならなければなりません。
また、学校や会社で、傷つくような言葉を言われたり、いじめられた経験がある人もいるでしょう。
それは相手が「コイツだったら、何を言ってもいい」「自分のうさばらしに、コイツをいじめてやれ」と思っているのです。
こういう意地の悪い人たちに、あなたは絶対になめられてはいけません。
「いい人」ほど、強くならなければいけないのです。
「善に強くは、悪にも強くなくてはいけない」
この言葉の意味が、わかるでしょうか?
「悪に強い」というのは、悪を見抜く力があるということです。
要するに、悪い人の考えてくることを、先回りして見抜かないとダメだ・・・・・・ということです。
人は、「人がいい」だけでは生きられません。
「いい人」でも、悪に弱ければ、人からなめられて、いつもバカにされたり、詐欺にひっかかったりして、つらい思いをすることになります。
お金をとられた場合は、あなたがつらい思いをするだけにとどまりません。
例えば、詐欺にあって、あなたが100万円とられたとします。
悪い人にお金がいったら、また悪いことに使う。
あなたが大切に貯めたお金が、結局「悪いこと」に使われてしまうのです。
だから、世の中のためにも、悪に強くならなければいけません。
いいですか?
あなたをなめてかかる人にまで、やさしくすることはないのです。
ビクビクしたり、相手の機嫌をとったりするのをやめて、数然とした態度で立ち向かいましょう。
また、一見親切そうな顔をして、人をおどかしたり、不安にさせたりするような人とも、かかわってはいけません。
世の中には、「神」という言葉を口にしたり、「占い」を口にして、おどかすような話をする人がいます。
その話をよく聞いていると、最後には「これを買わないと、大変なことになりますよ」という結末になるのです。
あなたのことを必要以上におどかすのは、何か自分にトクがあるからです。
だから、そういう「おかしな話」が出てきたら、「これ、おかしいぞ!」と見抜かなければなりません。
「いい人」ほど、「人を見抜く力」を養わなくてはいけないのです。
それが、あなたのためにも、世の中のためにもなるのです。
斎藤一人 著
『人とお金』より
https://a.r10.to/hPqSd5
コメント