
俺たちは人の意見を聞きに来たんじゃない、自分の意見を言うために来たんだ。
これ、ひとりさんの言葉です。
私はこの言葉の本当の意味ってよく分かってなかったなって、感じました。
先日は達矢部長講演会が美しい定義さんでありました。
本当に定義はいつ行っても美しく、清々しくて、皆様、親切で、素晴らしいところです。
ここでの開催はいつも楽しみにしてます。
今回も夏の定義山に行かせていただきました、
あの定義山でもめちゃくちゃ暑い日でした。
さて、講演会が終わり、質疑応答の時間になりました、この日はたまたまYOU TUBEはなしでした。
講演会の時にお話があった、女の子になった人ですが、(ちょっとわかりませんか?)
人の意見を聞いたりしちゃいけないよ、人の意見を聞きすぎたりするから、死にたくなっちゃう、
と言うような話だったと思います。
もうちょっとそのことでお話を聞きたかったので、質問しました、
どんなふうに聴いたのか忘れました、笑
そしたら
俺たちは人の意見を聞きに来たんじゃない、自分の意見を言うために来たんだ。
って、ひとりさんの言葉をもっと具体的に教えてくれました。
私たち、批判的とか気分悪いコメントとかにも真面目に答えたりしたほうがいいかな〜〜とか思うのですが、
それ、ダメだそうです。
あっ、それも人の意見を聞いちゃうことか?
このひとりさんの言葉は大好きでしたが、今まで本当には全然分かってなかったな〜〜
と言うことに気がつきました。
達矢部長の話は、本当に楽しく楽しくて楽しくて大笑いするんですが、、だんだん、何回も聴いているうちに
私の奥に入ってきて、、
こう言うことか??
と、、気がつくこと多しです。
そして、達矢部長って人のことを非難したり、批判したりしないところもスカッと気分がいいです。
やっぱり私は、生たつが好きです。
コメント