しあわせセラピー

しあわせセラピー

龍の背に乗る生き方

☆しあわせセラピー☆

親は、子どもが飽きっぽいのを悪いことのように言うんだよね。忍耐力がないからダメだって決めつける。

だけど俺なんて、たぶん日本でいちばん飽きっぽいだろうね(笑) 日本でいちばん忍耐力がない(笑)

で、そんな自分を最高にいいね!と思っているのがひとりさんなんです。

だって飽きっぽいのは、裏を返せば “行動が早い” ってことだから。

飽きっぽい人は、ちょっと “これは違うな” と思ったら、すぐ次のことに興味が移るでしょ?

そうやって “次、はい次・・・” と行動していると、自分に向いてることも見つかりやすいんだよ。

飽きっぽい人のほうが、夢や目標って見つけやすいの。

なんでもじっくり取り組むタイプ、といえば聞こえはいい。でもね、じっくり取り組むのは、好きなことだけでいいんだよ。

好きなことこそ、じっくり取り組んだときに伸びるし、人よりうまくできるようになるの。

自分に合わないものを、“粘り強さが大事だ” とかって我慢して続けても、嫌なものは嫌なままだと思いますよ(笑)

好きでもないことに努力したって、せいぜい人並みになる程度で終わりだろうね。図抜けてうまくなることはない。

それで何年もして、いよいよ “あぁ、これは自分には向いてなかった” とやめて、また次のことも、自分に合わないと感じながら何年も辛抱し続ける(笑)

あのね、飽きっぽい人はその間にどんどんいろんなことにチャレンジして、さっさと成功しちゃってるよ(笑)

そういう意味で、ひとりさんは日本でいちばん飽きっぽいからこそ、納税日本一にもなれたんだと思っています。

飽きっぽさって、実は成功の種でもあるんだ。

人は逃げ道を奪われると挑戦しなくなるし、心が壊れるようになっているの。

だから習い事でもなんでも、嫌がる子どもに、
“今やめたら、なんのために習わせたのかわからない”
“そんなに飽きっぽいんじゃ、なにをしてもダメに決まってる” なんて締めつけちゃっていると、間違いなくその子はやる気を失うし、それでもやめさせないでいると心が壊れちゃうだろうね。

子どもがやりたがるんだったら、習い事をさせてあげてもいい。

そのときは、“嫌になったらいつでもやめていいからね” ってあらかじめ声をかけておくの。

で、いざ子どもがやめたがったときは、怒ったり問い詰めたりしないてすぐやめさせてあげるんだよ。

斎藤一人 鈴木達矢 著
『龍の背に乗る生き方』より
https://a.r10.to/hNGepf

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。


※入力したコメントは、管理者の承認後に表示されます。