しあわせセラピー

しあわせセラピー

☆しあわせセラピー☆

楽しい会話ってね、楽しい人がするから楽しくなるんです。

ブスっとした人が「この話、すごく面白いでしょ?」なんて言ったって、悪いけど全然楽しくない(笑)

ふて腐れた波動を出しながら、話術だけ鍛えても人の反応はついてこないんだよ。

その反対に、ふつうの人が言うと寒い冗談にしかならないことでも、魅力的な女優さんが言えば、「こんなことを言うなんて最高に可愛い!」となる。

同じことを言っ ても、周りの反応は雲泥の差なんです。

そのことに気付けないでいるから、

「自分の頭が悪いせいで、どうやってもうまくいかない」

「周りが聞き下手で嫌になる」

みたいな思考になっちゃうんだよな。

テクニックの勉強をすればするほど、その成果が出ないことにいら立ち、ドツボにはまっちゃうの。

こういう落とし穴から抜け出すには、自分に人生を楽しませてあげることだよ。

愛を思い出さなきゃいけない。

人生を楽しもうとすらしないまま、不足感とか不満をテクニックでごまかそうとしても無意味なの。

聞き手もバカじゃないからね、小手先のテクニックに騙される人はいません。

波動は絶対にごまかせないんだ。

ひとりさんは、自分の口からつまらない話が飛び出すことがすごく嫌なんです。

自分の話をいちばん聞いているのは自分だから、面白くもない話をするのは、自分いじめをしているような気がするの。

だから私は、毎日楽しく生きる。

そして、そのために大事にしているのが趣味なんです。

趣味を持つと、人生の厚みがグンと増します。

人間関係もそうだし、世界も広がる。

私の場合はそれがドライブ旅行なんだけど、自分の好きなことだったらなんでもかまいません。

将棋でも麻雀でも、お酒を飲みに行くのだって立派な趣味だからね。

また、環境がゆるす場合は、ペットを飼うのもおススメです。

動物はちょっとお世話をするだけで懐いてくれるし、しっぽを振って喜んだり、甘えてすり寄ってきたり、本当に可愛いよ。

つらいときは癒やしてくれるし、一般的なペットは人間より寿命が短いから、生死を通していろんなことを教えてくれる。

単なる動物じゃない。

愛も魅力もいっぱい兼ね備えた、人生の相棒にだってなり得る存在なの。

そばにいてくれるだけで、私たちの愛も大きくなるんだ。

斎藤一人 著
『斎藤一人 聞く力、話す力』より
https://a.r10.to/hU4TLA

報告する

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。


※入力したコメントは、管理者の承認後に表示されます。